インプラントに保険が適用しないのはなぜ?保険が効くケースとは - 瑞穂区・南区新瑞橋駅近くの歯医者【RYO JIMBO DENTAL 新瑞橋歯科・矯正歯科】

歯科コラム

インプラントに保険が適用しないのはなぜ?保険が効くケースとは

インプラントに保険が適用しないのはなぜ?保険が効くケースとは

こんにちは。
瑞穂区・南区の新瑞橋駅から徒歩4分の歯医者【RYO JINBO DENTAL 新瑞橋歯科・矯正歯科】です。

口内環境を改善するため「これからインプラント治療を受けたい」と考えている人もいらっしゃるでしょう。
インプラント治療は、失った歯を人工の歯に置き換える、高度な治療法です。

しかし、インプラントの治療費は基本的に保険の適用外にあたるため、治療費が10割負担となります。
この記事では、インプラントが保険適用外にあたる理由や、保険適用に該当するケースについても解説します。

インプラント治療を検討されていらっしゃる方は、ぜひ参考にしてください。

インプラント治療は原則保険が適用されない

インプラント治療は、原則として保険が使えません。
歯科治療には、保険が適用される保険診療と、保険が適用されない自由診療があり、インプラント治療は基本的に自由診療となります。

その理由として、義歯やブリッジなど保険適用の治療のみで、日常生活を送るのに十分な回復ができることが挙げられます。
高額なインプラント治療の費用を、国が負担する必要性が低いということですね。

ただし、インプラント治療でも保険が適用になるケースもあります。
どのようなケースに保険が適用され、どのようなケースで保険が適用外となるのかを理解しておくことが大切です。

インプラント治療で保険が適用されないケースとは?

まずは、インプラント治療で保険が適用にならないケースを確認していきましょう。
以下のようなケースでは、インプラント治療の費用が全額自己負担となります。

・「虫歯」「歯周病」「破損」によって歯を失った場合
・加齢により骨が吸収され、歯を失うなどの問題が生じた場合
・見た目の美しさを目的とした治療

適切なケアで予防できる虫歯や歯周病の場合は、インプラント治療に保険が適用されません。
加齢による歯の喪失は、自然現象なので、こちらも保険の対象外です。
機能面に問題のない、審美目的の治療に関しても、保険の対象になりません。

インプラント治療で保険が適用されるケースとは?

インプラント治療で保険が適用になるケースは、主に以下の二つに分けられます。

・先天的な理由による症状
・後天的な理由による症状

それぞれ具体的にみていきましょう。

先天的な理由による症状

先天的な理由で、インプラント治療が保険適用になるのは、以下のようなケースです。

・生まれつき顎の骨が3分の1以上連続して欠損している場合
・生まれつき顎の骨が形成不全であると診断された場合

これらの症状は、患者が生活に支障をきたす可能性が高く、基本的な咀嚼機能や話す能力に影響を及ぼします。
また患者自身が予防・改善できる問題ではないため、インプラント治療の保険適用が認められます。

後天的な理由による症状

後天的な理由でインプラント治療が保険適用になるのは、以下のようなケースです。

・腫瘍や顎骨骨髄炎などの病気が理由となり、顎の骨が1/3以上、連続して欠損した場合
・事故などによって外傷を負い、顎の骨が1/3以上、連続して欠損した場合
・骨移植によって顎の骨が再建された場合

患者自身による予防や改善がむずかしい場合は、後天的な理由でもインプラント治療が保険適用になります。

保険が適用される治療場所の条件

インプラント治療に保険が適用されたとしても、治療できる医療機関は限られています。
かかりつけの歯科では治療できないこともあるでしょう。
主に大学病院や総合病院など、設備基準を満たす基幹病院で治療するのが一般的です。

インプラント治療が可能な医療機関の条件は以下の通りです。

・歯科口腔外科または歯科であること
・当直体制が整っていること
・常勤で2名以上の経験豊富な歯科医師がいること
・医療機器や医薬品の管理体制が整っていること
・20以上の病床があること

かかりつけの歯科でインプラント治療ができない場合は、紹介状を書いてもらい、条件を満たす医療機関で治療を受ける必要があります。

インプラント治療費の負担を抑えるには

インプラント治療の治療費は歯科によって異なりますが、1本あたり25〜45万円ほどかかります。
少しでも治療費の負担を抑えるために、医療費控除を利用しましょう。

医療費控除は、その年に支払った医療費に対して受けられる所得控除です。
年間の医療費が10万円以上であれば対象となり、同一生計の家族全員分を合算できます。

医療費控除で所得税の控除を受けることで、インプラント治療費の負担を抑えられます。

まとめ

インプラント治療は原則自由診療であり、治療費は全額自己負担となります。
治療を受けるのであれば、医療費控除を利用して治療費の負担を抑えましょう。

ただし保険が適用になるケースもあります。
自己判断せずに、信頼できる歯科で相談するのがおすすめです。
自由診療専門の「RYO JIMBO DENTAL 新瑞橋歯科・矯正歯科」なら、インプラント治療に関する適切なアドバイスを受けられます。
専門家に相談して疑問や不安を解消したうえで、インプラント治療に臨みましょう。

「RYO JIMBO DENTAL 新瑞橋歯科・矯正歯科」への問い合わせはこちらから

関連記事

知覚過敏は治療できる?治療費や放置するとどうなるのかを解説 歯科コラム

2023.03.23

知覚過敏は治療できる?治療費や放置するとどうなるのかを解説

デュアルホワイトニングとは?通常のホワイトニングとの違い、メリット、費用などまとめて解説 歯科コラム

2023.12.07

デュアルホワイトニングとは?通常のホワイトニングとの違い、メ…

医療費控除でインプラント治療をお得に!申請方法や注意点をご紹介 歯科コラム

2023.05.23

医療費控除でインプラント治療をお得に!申請方法や注意点をご紹…

歯石を自分で取るのはOK?注意点も解説 歯科コラム

2023.03.23

歯石を自分で取るのはOK?注意点も解説

お問い合わせ

Contact
スケジュール
tel.052-693-5000 〒457-0012
名古屋市南区菊住1-4-10 1F
QRコード

新瑞橋歯科・矯正歯科
LINE